福利厚生プログラム【WelLink】
妊娠・出産・育児・介護に悩む、企業・従業員のヘルスケア支援
妊娠・出産・育児・介護に悩む
企業・従業員のヘルスケア支援

従業員の「働き続けたい」を支える

従業員の「働き続けたい」を支える
こんな課題はありませんか?

経営者
人材流出による組織力低下が心配…

管理職
産休・育休からの復帰後すぐに辞めてしまわないか不安

管理職
育休取得率などが低いと企業イメージや採用力が落ちるのでは

人事職
新しい育児・介護休業法に対する体制整備が大変
一人ひとりに合わせた「ライフステージ」に寄り添います
一人ひとりに合わせた
「ライフステージ」に寄り添います

結婚・妊娠前
結婚や妊娠前の従業員が、キャリアや不妊治療と仕事の両立に悩む時期こそ、企業のサポートが重要です。休暇や柔軟な働き方、費用補助、専門家による相談窓口など、多彩な支援をワンストップでご提供。経験豊富な専門家が制度設計から運用まで伴走し、従業員一人ひとりの安心と、企業の持続的な成長を力強く後押しします。
妊娠・出産・育児
妊娠期から育児期まで、従業員が直面するさまざまな悩みに対し、産業保健や育児支援の専門家がしっかり寄り添いサポートします。管理職には実践的なアドバイスを提供し、組織全体で支え合える風土を育成。さらに、従業員向けの研修やピアサポートの場を設けることで、エンゲージメントを高め、離職やキャリア中断のリスクを大幅に軽減します。


妊娠・出産・育児
妊娠期から育児期まで、従業員が直面するさまざまな悩みに対し、産業保健や育児支援の専門家がしっかり寄り添いサポートします。管理職には実践的なアドバイスを提供し、組織全体で支え合える風土を育成。さらに、従業員向けの研修やピアサポートの場を設けることで、エンゲージメントを高め、離職やキャリア中断のリスクを大幅に軽減します。

病気・介護
女性特有の症状(PMS、更年期)やご家族の病気・介護による不安や負担を軽減し、安心して働き続けられる環境をサポートします。休暇や時短勤務、在宅ワークなど柔軟な働き方の導入はもちろん、専門家による相談窓口や情報提供も充実。突然の病気や介護にも対応できる体制を整え、従業員一人ひとりのライフステージに寄り添いながら、企業の持続的な成長とエンゲージメント向上を力強くサポートします。
福利厚生プログラム【WelLink】とは?
妊娠・出産・育児・介護などに関わる従業員とその対応に悩む管理職や組織体制をサポート。
誰もが安心して働き続けられる職場環境を目指す、企業のための包括的なサービスです。
妊娠・出産・育児・介護などに関わる従業員とその対応に悩む管理職や組織体制をサポート。誰もが安心して働き続けられる職場環境を目指す、企業のための包括的なサービスです。
福利厚生プランの
導入サポート
働きやすさを
「仕組み」で支える
企業の理念や規模に応じて、妊娠・出産・育児をはじめとしたライフイベントに対応できる福利厚生プランをご提案・設計します。従業員の離職防止と企業イメージの向上に貢献します。
育休復帰後の
アフターケア・定着支援
復職後の「その後」を
共に考える
復職後のモチベーション維持・業務調整・心身のケアなど、従業員のスムーズな職場復帰と長期的な定着をサポート。企業側にも継続的な助言を行い、両者の橋渡しを担います。
妊娠~介護に関する
相談窓口の設置
社員も管理職も
「ひとりにしない」
不安を抱える従業員と、その対応に悩む企業(人事・労務・管理職)双方に寄り添った相談対応を行います。経験豊富な専門スタッフが丁寧に対応し、職場全体の安心感を醸成します。
WelLinkのサービス内容
WelLinkのサービス内容

会社が認知すべき
従業員とその家族が抱える「今」の課題を抽出
会社が認知すべき
従業員とその家族の
「今」の課題を抽出
・定期的なリサーチ(アンケートなど)で、従業員とその家族の「今」の課題を抽出
・課題を主に4つのライフステージに分け「今」取り掛かるべき課題を明確化
① 結婚・妊娠前:PMS症状、妊娠前等
② 妊娠・出産・育児
③ 介護
④ その他のヘルスサポート:持病、更年期症状、メンタル症状等

「今」の会社・従業員に必要な
研修・ピアワークショップの企画・運用
「今」の会社・従業員に必要な
研修・ピアワークショップの
企画・運用
・従業員のサポートに必要な知識や最新の制度の活用等の研修
・当事者や経験者を交えたピアワークショップの企画・運営
※ピアワークショップとは…
「ピアサポート」+「ワークショップ」のこと。同じ経験や悩みを持つ参加者同士が安心して語り合い、互いの不安や孤独感を軽減しながら、メンタルケアや問題解決につなげる場です。ワークショップ形式にすることで、多様な視点から具体的な解決策や改善策をみんなで導き出せるのが大きな特長です。

従業員とその家族をしっかり支える
匿名オンライン相談/継続サポート
従業員とその家族を
しっかり支える
匿名オンライン相談
/継続サポート
・従業員と2親等までの家族のヘルスケア相談可
・予約制の匿名オンライン相談で、個人のプライバシーを確保
・定期的な継続サポートと必要なケアの提供、地域・医療機関との連携
・個人で活用できる制度・社会資源等のアドバイス、提案
・匿名性を保持しつつ、会社と課題や情報を共有し改善に貢献

会社の負担は最小限に
スムーズな導入サポートと継続フォロー
会社の負担は最小限に
スムーズな導入サポート
/継続フォロー
・従業員へのサービスの案内、周知
・管理職や従業員への研修
・毎月の利用状況報告
・社会資源や制度、助成金の活用などの相談・サポート